毎年凄い人が集まる人気の高い川越祭り
関東3大祭りの中の一つとも
言われています。
風情豊かな街並みに歴史を感じます。
観客動員数も多く、
100万人近く集まるそうです。
イベント中は混雑も予想されますので、
川越祭りに行く前に
詳細を確認しておくと便利でしょう。
そこで今回は、川越祭り2015
日程や場所の詳細について
まとめてみましたので
参考にして頂けると嬉しいです。
スポンサーリンク
川越祭り2015日程
■開催日程:
2015年10月17日(土)
10月18日(日)
■開催時間:
10月17日(土)
14:00~15:00・18:00~21:00
10月18日(日)
13:30~15:00・18:30~21:00
※開催時間に関しましては
2014年のデータです。
2015年の情報が入りましたら
更新致します。
■開催スケジュール:
・10月17日(土)
14:00~15:00
▶市役所前に山車揃い・巡行
18:00~19:00
▶宵山の山車展示
19:00~21:00
▶曳っかわせ
・10月18日(日)
13:30~16:00
▶市役所前に山車巡行
18:30~21:00
▶曳っかわせ
■観客動員数:
約100万人(2日間)
■雨天時:
お祭りは決行
■開催場所:
JR川越駅~市役所周辺
■交通アクセス:
・電車の場合
東武東上線「川越駅」
東武東上線「川越市駅」
西武池袋線「本川越駅」
・車の場合
関越自動車道川越I.Cより約10分
川越祭り時の交通規制
続いては、
川越祭りの時の交通規制についてです。
JR川越駅~市役所一帯は
交通規制されています!!
時間帯は、10:00~22:00までです。
川越祭り開催の2日間に関しては、
駅の周辺は車で通れないと
思った方がいいでしょう…
また、車で来る方もいますので、
駐車場等車を止める場所の確保も
難しいと言えます。
そう考えると
まだ電車の方がいいのかも知れませんね
スポンサーリンク
川越祭りの混雑を避けるポイント
川越祭りは2日間で100万人は集まる位
人が多く集まるので
当然ですが混雑します。
帰りの電車の場合は
特に混みますので
上手く時間をずらすといいでしょう。
電車が特に混む時間帯としましては、
鬼っかわせ開始30分前~終了の直後
もちろんお祭りが終了した直後は
予想通り大変混みます。
その為、
鬼っかわせ開始1時間前
お祭り終了の1時間後を狙って帰ると、
混雑を少しだけ避けることが出来ます。
ただ、どちらにしても常に混んでるのを
忘れないでおいて下さい。
これは観客動員数からみても
分かってもらえるかと思います。
川越祭りの見どころ
川越祭りの見どころと言えば、
昼と夜の両方を
楽しめるところではないでしょうか。
昼であれば、
それぞれが個性を持っている山車を
色々比べて見て回るのがいいでしょう。
川越祭り昼の雰囲気▼
夜は昼とは違う幻想的な印象です。
風情豊かな街並みと山車が凄く合います
川越祭り夜の雰囲気▼
川越祭り2015日程や場所の詳細について。まとめ
川越祭り2015
日程や場所の詳細について。
いかがでしたでしょうか。
雰囲気が分かる動画を見ただけでも
行ってみたくなりますね。
観客動員数も多くて混みますが、
それだけ人気があり
楽しめるお祭りの証拠です。
毎年行っている方も
まだ行った事がない方も楽しめ川越祭り
今年も楽しめるといいですね♪