毎年同じ時期になると
インフルエンザが大流行しますね!
インフルエンザが流行っている時期は
いつも以上に気を付けたいものです。
しかし、実際にはいつまで
気を付けていればいいのでしょうか。
インフルエンザの流行期間は
大体どれくらいなのでしょうか。
また、この時期に気をつけることは
何かるのでしょうか。
そこで今回は、
インフルエンザの流行期間は
いつまでなのか。
また、この期間に気を付ける事を
まとめました。
スポンサーリンク
インフルエンザの流行期間はいつまで?
インフルエンザの流行期間としては
大体12月頃から始まり、
1月になると急激に増えます。
急激と一言で言っても…
なんと12月の10倍位増えるのです。
アッという間に感染は広がります。
そしてインフルエンザの
ピークとしては1月~2月でしょう。
その年によっては、
3月~4月頃まで流行します。
ピークを過ぎても
気を抜けないものですね。
スポンサーリンク
インフルエンザの流行期間に気を付けること
インフルエンザの流行期間は
特にどんなことに気を付けたら
いいのでしょうか。
まずはしっかりと予防しましょう。
・予防接種を受ける
インフルエンザは大体12月から
流行しますので11月頃には、
予防接種をしておくといいでしょう。
・手洗いとうがいをする
インフルエンザの予防接種をしても
100%感染は防げません。
その為、外から帰ってきたら
手洗いとうがいをしましょう。
アルコール消毒なども効果的です。
手洗いの仕方▼
・人の多いところは避ける
インフルエンザ流行期間は
できるだけ人の多いところは避けると
いいでしょう。
どうしても避けられない場合は、
マスクをする等して工夫しましょう。
・食事に気を遣う
免疫力が弱っていると風邪や
インフルエンザにかかりやすいです。
しかり栄養をつける為にも
バランスの良い食事をとりましょう。
・十分な睡眠をとる
食事と同様に睡眠も大事です。
疲れが溜まってしまうと風邪や
インフルエンザにかかりやすいです。
出来るだけ睡眠の時間を
とるようにするといいでしょう。
短時間で簡単にできる!
ぐっすりと眠る方法▼
それでもインフルエンザに感染してしまったら?
気を付けていてもインフルエンザに
感染してしまうことはあります。
インフルエンザに感染してしまったら
出来るだけ早めに病院へ行きましょう。
その後は医師の指示に従い、
仕事や学校も休みましょう。
無理はしないで休養をとり、
十分に身体を休ませてあげることが
早く治る秘訣でもあります。
以上、
インフルエンザの流行期間は
いつまでなのか。
また、この期間に気を付ける事を
まとめてみました!
インフルエンザの流行期間は、
12月から始まり
ピークは1月~2月頃までです。
年によっては3月~4月頃まで
長引く場合もありますので
その間は気を付けてくださいね!