コンビニって本当に便利ですよね。
食品はともかく日用品も売っているコンビニも多く本当に便利だと思います。
また、コンビニにははがきや切手も売っていますよね。
郵便局が近くになくてもコンビニで切手が買えるのは忙しい人には助かります。また、郵便局の営業時間を気にせず切手が手に入るもの助かります。
しかし、気になるのは切手の種類ではありませんか。
お目当ての切手の種類がコンビニで売っているのか事前に知っていたら便利ですよね。
スポンサーリンク
切手を販売しているコンビニはどこ?
切手はどこのコンビニで販売しているのでしょうか。
基本的には全国のどのコンビニでも切手は販売していると思って大丈夫です。一覧として下記となります。
○ ファミリーマート
○ ローソン
○ ミニストップ
○ サークルKサンクス
○ デイリーヤマザキ
○ セイコーマート
○ ポプラ
また、上記に載っていないその地域にしかないコンビニなどもでも切手が販売されている場合もありますので、店員さんに聞いてみるといいでしょう。
スポンサーリンク
コンビニで売ってる切手の種類
コンビニで売っている切手の種類としては、やはりよく使われる定番の切手、63円切手・84円切手・94円切手はどこのコンビニでも置いてあるでしょう。
セブンイレブン
基本的にセブンイレブンで売っている切手の種類は63円切手・84円切手・94円切手になります。
店舗によっては、2円切手・10円切手・50円切手・100円切手・140円切手・290円切手・320円切手が売っている場合があります。
ローソン
基本的にローソンで売っている切手の種類は63円切手・84円切手・94円切手になります。
店舗によっては、2円切手・10円切手・50円切手・100円切手・140円切手・290円切手・320円切手が売っている場合があります。
スポンサーリンク
コンビニでの切手の買い方
コンビニで切手を買う場合は、レジで店員さんに「〇〇円切手をください」とほしい切手を伝えるだけ大丈夫です。
店員さんによっては「すぐに使いますか?」など声をかけてくれる人もいます。
聞いてくれない場合でもすぐに切手を使いたいことを伝えると切手に水をつけてくれますので、そのまま郵便物に切手を貼ってポストへ出すことができます。
スポンサーリンク
切手の種類やデザインを重視するなら郵便局へ
ちょっと特殊な郵便物を出したい場合や、定番といえる切手以外がほしいという場合には郵便局がおすすめです。
また、郵便局ではかわいいキャラクターの切手が売っています。その時期によって販売しているキャラクターが違ったりするのでそれを見るのも楽しいでしょう。
スポンサーリンク
他にもコンビニはこんなに便利な場所
切手以外にもコンビニには以外な商品が売っていることも多く本当に便利だったりします。
文房具
家にペンを忘れてきてしまった場合やメモするものが急に必要になった場合など便利です。
肌着類
なんと肌着類まで売っています。ストッキングも売っているので急に伝線してしまった場合には便利。
コンビニや店舗によってはタイツも売っていますので出先で寒くなった場合には助かります。
洗剤など
洗剤の買い忘れってありますよね。そんな時コンビニを思い出してください。食器洗い用の洗剤から洗濯物用の洗剤まであって便利です。
電池や電球
電池や電球が突然切れてしまった時、近くにコンビニがあると便利ですよね。
また、遅い時間で電気屋さんなどが閉まっている場合などもコンビニで買えるので助かります。
スポンサーリンク
最後に
今回はコンビニで売ってる切手の種類について。販売してるコンビニから買い方までをご説明しました。
便利ですので上手に活用していきましょう。