ホワイトデーにお返しをするとき、義理の場合は何をあげたらいいのか迷ったりしますよね。
・どんなものをあげたらいいのか
・相場はどのくらいがいいのか
・そもそも返さなくてもいいのか
悩む方多いですよね。
スポンサーリンク
ホワイトデーに義理でもお返しを返すべき?
何だかんだ女性はホワイトデーのお返しを期待しているもの。
義理の場合でもお返しをするなきなのかどうなのかは、その時の状況で判断するといいでしょう。
ただ、そこまで仲良くない場合やもらった理由が分からない場合は返さなくてもいいでしょう。
返さない事で来年はもらえないかも知れませんが面倒なやり取りはしなくて済みます。
また、会社などでまとめてもらった場合など、こちらはまとめて返してもいいでしょう。このように状況をみてホワイトデーのお返しは判断してください。
必ず返さないといけないというわけではありません。
スポンサーリンク
ホワイトデーに義理でお返しする場合の相場
ホワイトデーのお返しの予算として男性が考えている金額は3000円程度とされています。
逆に女性の場合は、お返しを期待していないと言いつつ1000円程度のお返しを期待していると言われています。
実際にバレンタインの予算としては500~1000円程度で義理チョコを渡しているようです。
ですので、ホワイトデーに義理でお返しする場合でも、この金額よりも安い金額でお返しをすると相手はがっかりしてしまうようです。
では、どのくらいの相場で考えればいいのでしょう。
スポンサーリンク
ホワイトデーに義理でお返しする場合何をあげたらいいのか
義理チョコのお返しだからといってホワイトデーのお返しを適当に選ぶわけにはいかないですよね。
せっかくなら相手に喜んでもらいたいものです。
ホワイトデーのお返しとして人気があるものは、
・ケーキ
・チョコレート
と、甘いお菓子が喜ばれるようです。
また、詰め合わせのようなもので色々な種類が入ったお菓子も人気です。
特にデパ地下に売っているような見た目もオシャレなお菓子だとさらに喜ばれます。
また、紅茶やハーブティーなども喜ばれます。
スポンサーリンク
ホワイトデーに義理でお返しする場合に注意が必要なもの
ホワイトデーに義理でお返しをするとはいえ、変なものをお返ししてしまっては嫌われてしまう可能性もあります。
例えばちょっとした小物や入浴剤、雑貨等になるとどうしても好みが出てきてしまうので出来るだけ避けた方がいいでしょう。
あくまでも義理チョコのお返しなのでこちらも無難なものをお返しするのがいいと言えます。
甘いお菓子をもらったのであれば甘いお菓子や食べ物など無難なお返しをするといいでしょう。
スポンサーリンク
今回のまとめ
今回は、ホワイトデーに義理でお返しする場合。相場や当たり障りのない贈り物についてまとめました。
ホワイトデーに義理でお返し場合は、相場や贈るものに関しては無難なものがいいでしょう。