核家族が増える中
中々マンションやアパートで
動物を飼えないけど
飼いたいと思う人の中で
ハムスターが人気を集めています。
確かにハムスターであれば
吠えたり散歩の必要もなく
気軽に飼えてしまうのが特徴です!
しかも、ハムスターって
可愛いですよね!
可愛さも人気の秘訣です!
今回はその中でも
人気のあるキンクマハムスターについて
飼い方であったり価格
そして注意点などをまとめました!
ぜひ飼う前にチェックして下さいね♪
スポンサーリンク
キンクマハムスターとはどんなハムスターなのか
まずは、キンクマハムスターが
どんなハムスターなのか
ご説明していきたいと思います。
まず、最初にお伝えすることと言えば
実はこのキンクマハムスターですが
自然界では存在しないんです。
元々ゴールデンハムスターを
品種改良したのがキンクマハムスター
ですので、品種改良して出来た
動物ということになります。
この事実を知らない方は
多いと思います。
その為、
性格はゴールデンハムスターに似て
人懐っこく温和な性格の持ち主です。
また、大きさとしては
大体15cm程度で
アプリコット色をしています。
寿命としては大体2年程度。
長くても3~4年程度とされています。
キンクマハムスター▼
キンクマハムスターの飼い方とは?
キンクマハムスターを飼う為には
まずは、
・ケージを用意する
ケージとはハムスターの家です。
ペットショップにハムスター専用の
ケージが売っているので用意しましょう
ただ、キンクマハムスターは
割と大きめなハムスターなので
人によっては水槽だったり
衣装ケース等少し大きめのスペースで
飼う人もいるようです。
また、ケージの他にも
・寝る場所
・トイレ
・給水ボトル
・回し車
・床材
・ごはん
等が必要になってきます。
この辺りはペットショップに
売っているので安心して大丈夫です。
スポンサーリンク
キンクマハムスターの価格について
気になるキンクマハムスターの
価格ですが
大体1000~2000円前後です。
値段もそこまで高くはないのも
飼いやすさに繋がっています。
また、先ほどもお伝えしました
キンクマハムスターを買う場合に
必要なものを買うと考えると
キンクマハムスター本体と合わせて
大体初期費用に1万円前後はかかると
考えて頂ければと思います。
キンクマハムスターを飼うときの注意点
次にキンクマハムスターを飼うときの
注意点についてお話しますね。
注意点としては、
・金網状のケージは避ける
キンクマハムスターの場合
金網に足が挟まってしまったり
足が挟まったまま動けなくなったり
また、挟まってから転落して
骨折をしてしまう等の怪我に繋がる為
金網状のケージは避けた方がいいです。
・多頭飼いは避ける
キンクマハムスターは
縄張り意識が強いため多頭飼いは
避けたほうがいいでしょう。
・温度調節に気を付ける
キンクマハムスターの適温としては
20~25℃となっています。
特に夏場や冬場は温度調節に
気を使ってあげましょう。
・動物病院を探しておく
何かあったときにすぐに行けるように
動物病院は事前に調べておきましょう。
この時、探した動物病院が
犬や猫以外でも対応しているのか
チェックしておいて下さい。
以外と犬や猫しか診てくれない
動物病院があったりします。
まとめ
以上、キンクマハムスターについて
飼い方であったり価格
そして注意点などをまとめました!
せっかく飼うのであれば
長生きしてほしいものですよね。
必要なことは事前にチェックして
大事に育ててあげて下さいね♪